疲れている人の3つの特徴

お問い合わせはこちら

ブログ

疲れている人の3つの特徴

2025/03/05

疲れている人の3つの特徴

冬から春に移るこの時期は、気温の変動が激しく、体調を崩す方も多くいらっしゃいます。体調を崩すまではいかなくても疲れを感じます。朝起きてもすっきりとしない、夕方から夜にかけてずっしりと重りを背中に載せたような感覚になるなど強い疲労を感じます。疲労を感じる原因と簡単な対処法を考えてみましょう。

★糖質の多い食事をしている

脳が疲れを感じると、思考力ややる気がなくなる感覚になります。脳のエネルギー源は糖質だと言われますので、糖質の多い食事を欲します。ごはん、麺類、パンや甘いお菓子や脂質と合わさったようなジャンクなものなどです。糖質過多になると脂肪も増えますが、細胞が糖化に働き、細胞の炎症が進みます。当然その炎症を抑えようとしますので、体は常に働いている状態です。糖質過多の食事を見直しましょう。

★運動不足

「疲れているのに運動なんかできるか」という声が聞こえてきそうですが、激しい運動やトレーニングをしましょうという事ではなく、日常的に動ける環境を作っていますか?という事です。日常的に動けるとは、歩く、階段を使う、掃除をするなど誰でも当たり前にできる動作の事です。なぜ大事かというと血流が悪くなる。そうなると筋肉や皮膚の表面に栄養が行かなくなるのと、慰労物質が流れないので疲れを感じてしまいます。

★睡眠不足

8時間睡眠など睡眠時間に目が向きますが、いかにぐっすりと眠れるか、特に寝入りばなの90分が重要です。疲労回復に欠かせない成長ホルモンが分泌される時間帯ですので、寝つきが悪いとその効用が受けられません。ですので、寝つきを良くする準備が必要です。食事を見直し、日中体を動かし、入浴などリラックスモードに入れる準備が必要です。特に目からの刺激に注意です。寝る前のスマホなどは注意が必要です。

それでも疲れが取れないと感じる場合は、ご相談下さい。メディセル筋膜リリースは短時間施術で血流を良くします。疲労回復効果を短時間で提供します。お試しクーポンもありますのでご利用下さい。
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。