これだけで姿勢が良くなる
2025/03/10
これだけで姿勢が良くなる
姿勢が悪くなると、見た目を含めて体調にも様々な影響は出てきます。日常的な肩こり、腰痛、ひざ痛などのコリや痛みは困りますね。日常的に行っている動作が原因になっているので、そのあたりをチェックしてみましょう。
☆背中が丸くなっている
デスクワークの時間が多い方やテレビ、スマホ、読書をする時間が長い方などは、頭や肩が前に出て背中を丸くしています。運動をしているから大丈夫と思っている方もいらっしゃいますが、背中が丸くなっているのを修正しないと背中が丸くなっているのを助長してしまいます。
☆ひざが曲がっている
お尻、太ももの裏側(ハムストリングス)、ふくらはぎなど脚の裏側が固くなると、ひざが曲がります。ひざが曲がっていると、体を支える重心位置が前にかかりますので、腰、ひざ、足首に負担がかかります。そのあたりの筋力が弱いと当然その重み(負荷)に負けて痛みが出てきます。
☆これとこれを休憩中に行って下さい。
深呼吸)
腕を後ろ回しをしながら、斜め上を見ながら大きく深呼吸しましょう。肩甲骨を上から下に大きく動かす事を意識して5回~6回、1日に何回か行いましょう。胸を大きく開き、肩甲骨が動くようになると背中が伸びて肩から腰の負担が減ります。
足首回し)
つま先をもって足首を内回し、外回しを繰り返します。特に外回しをしっかり行います。足首が固くなっていると足裏が小さくなっているので、重心を支える面積が小さいので当然体はふらふらしている状態です。休憩中に足首回しを習慣にしましょう。
☆姿勢改善エクササイズをどうぞ
日常的に出来る「姿勢改善エクササイズ」を無料でダウンロードが出来ます。
ダウンロードはこちらから!
https://unleash-personal.jp/20250220132911/