ゴルフと姿勢は関係する

086-230-1141
お問い合わせはこちら

ブログ

ゴルフと姿勢は関係する

2025/04/01

ゴルフと姿勢は関係する

季節が春になり、暖かくなるとスポーツ好きな方は活動的になります。最近はゴルフ人口も増えて、年齢、性別を問わずプレーされます。特にゴルフはスコアだけでなく、技術の向上が目的のひとつになります。飛距離が伸びる、方向性がアップする、ミート率が向上するなどです。そのための筋力トレーニングやストレッチなどを積極的に行っておられますが、その前に重要な事があります。

☆姿勢を整える

姿勢を整える事がポイントですが、特に足裏で支える重心位置がポイントです。得に猫背だと言われる方は重心位置がつま先にあり、ひざが曲がり気味になっています。そうなると、アドレスが前かがみ気味になりますので、スイングアークが小さくなり、トップからフィニッシュまでの軌道が乱れてきます。

まずは、足首、股関節、肩甲骨の動きをチェックして、硬くなっている部位を緩めて、立ち方を修正しましょう。

☆肩甲骨に注目

肩甲骨の動きが悪くなると、スイングに影響が出ます。特に猫背姿勢の方は肩甲骨が外に向いて動いているので背骨周辺の筋肉が非常に硬くなっています。肩が巻いている、胸が張れない、視線が下に向き気味、深呼吸がしにくいなどいくつか当てはまる方は、筋力トレーニングの前にからだを緩めて、姿勢を整える必要があります。

からだを緩める最も効率的な方法は、メディセル筋膜リリースがお勧めです。短時間で効果が出ますので、ゴルフ好きの方はぜひ一度お試し下さい。